スポーツ外傷とスポーツ障害の違い
スポーツ外傷は、プレイ中などに外的な力が加わって生じたケガです。捻挫・打撲・肉離れ・骨折・靭帯損傷など、転倒や衝突によって起こったケガが代表的です。
それに対してスポーツ障害は、プレイ中に積み重なった過度の負担によって、痛みなどの症状が続くものを指します。我慢できる程度の軽い症状から、日常生活に影響する重い症状まで様々です。
スポーツ外傷・スポーツ障害のどちらも、初期段階で正しい処置を受け、しっかりメンテナンスを受けることが重要です。軽いとはいえ症状を自覚している時点で油断はできません。すでに身体に負担がかかっていますので、それを続けていると故障して長期間スポーツすることが不可能になったり、最悪の場合は手術を受ける必要が生じる危険性があります。また、他の部分に痛みが広がり大きな負担をかけることにもなります。本来持っているポテンシャルを最大限発揮するためにも、身体に違和感があれば早めに当院へご相談下さい。
ご相談の多い症状
オーバーユース
ほとんどのスポーツ障害はこれによって起こっています。ある特定の動作を過度に、そして継続的に行う使い過ぎが原因となったものです。代表的なものに野球肘・テニス肘・シンスプリント・ジャンパー膝などがあります。
オーバーロード
オーバーユースのように繰り返す頻度は高くありませんが、ある部分に過度なストレスをかけてしまい、強い負荷に耐えられなくなった場合に起こります。アームレスリングや重量挙げなどの競技は特に多いです。
コンディショニングやメンテナンスをいくら上手に行っても、スポーツ外傷や障害は起こりえます。重要なのは、すみやかに適切な処置を受けることであり、状態に合わせてトレーニングメニューを修正することです。
当院では、プロアスリートからスポーツを趣味として続けている方まで、全員がいつも全力でパフォーマンを行えるようサポートしていきます。
肩の痛み
肩の痛みで最も多いのは、野球肩と呼ばれている投球障害肩です。これは投球の動作を行う際に、肩の痛みや違和感があって思うように投げられない状態です。野球のほか、バレーボールやテニスでも同様な障害が起こるケースがあります。
日本ではリトルリーグをはじめ少年の野球人口が多く、発育期に起こる肩関節や肘関節のスポーツ障害は特に問題視されてきています。特にスポーツに一生懸命な小さなお子さんは、痛みを我慢したまま練習に励むことも多く、症状が悪化してから当院へご相談頂くケースも少なくありません。当院ではまずは顧問の先生と親御さんのご協力のもと、身体の違和感に気付いてあげられる環境を整えながら、症状の改善に努めています。
原因
- 使い過ぎることによる疲労の蓄積
- 準備運動やメンテナンスの不足
- 筋肉などに小さな外傷を繰り返し受けている
- 筋力不足から特定の部分に大きな負担がかかる
- フォームの乱れなど、肩の誤使用
肩の障害の分類
- 肩峰下滑液包炎
- 肩板炎
- 肩板損傷
- 関節唇損傷
- インピンジメント症候群
※複数の障害が同時に起こっている場合もあります。
診断方法
問診で、患者様の年齢と、現在行っているスポーツの内容や競技年数、ポジションやそのレベルをお伺いし、外傷・障害を以前にも受けているかといったことをヒアリングしていきます。次に、痛みについて、どんな動作の時に起こるのか、痛む場所を確認しながら触診を行い、筋肉や関節の状態をみていきます。なお、関節や筋肉への損傷や亜脱臼などが起こっている可能性も含め、慎重に状態を見極めていきます。
腰の痛み
アスリートは、ほとんどの方が腰の痛みを経験しています。腰は様々な動作の中心軸であり、大きな負荷がかかる場所です。スポーツに限らず身体を動かすことが多いダンスなども、腰の骨や関節、筋肉や筋膜、靭帯、椎間板などは絶えずいろいろな方向からのストレスを受け止めているので、どうしてもトラブルが起こりがちな場所なのです。
基本的には、スポーツ障害であっても一般的な腰痛治療を行いますが、一日でも早い復帰を考え、お一人おひとりに合わせたきめ細かいメンテナンスやリハビリテーションのメニューを組んでバックアップしています。手技だけでなく、早期回復に効果の高い治療機器を活用しながら最善を尽くしていきます。
腰痛の原因となる主なスポーツ外傷・障害
1.急性腰痛症
一般的にギックリ腰と呼ばれているスポーツ外傷です。椎間関節や仙腸関節の捻挫、腰部筋や筋膜・靭帯等の部分断裂や損傷、椎間板ヘルニアなどにより起こります。
2.腰痛症
慢性的な力や動作によるスポーツ障害で、さまざまな原因により起こります。筋・筋膜性腰痛症(筋肉疲労)、すべり症、椎間板症、椎間板ヘルニア、脊椎分離、腰椎前湾増強による静力学的腰痛症などがあります。
膝の痛み
科学的なトレーニングやメンテナンスなどが行われるようになってきていますが、パーソナルケアに関してはまだ行き届かない面があり、スポーツ外傷や障害を訴える方が増えてきています。中でも膝の痛みに関してお悩みを持つ方はかなりの数に上ります。これは、膝が上半身と腿という体重のほとんどを占める重量を支える部分であり、日常生活とは違う大きなストレスが膝にかかることで起こります。
「歩く・走る・しゃがむ・跳ぶ・着地する・踏ん張る・捩じる・捻る」などの動作で膝を使いますが、本来、膝関節は屈曲と伸展、そして内側と外側に少しだけ捻る動作のみが可能ですから、故障が起こりやすい部分だと言えます。また、日常生活にも膝に負担がかかる動作が多いことから、膝を故障すると治りにくいという特徴があるため、よりしっかりと治療を受ける必要があります。
スポーツやダンスによって起こる、代表的な膝の外傷と障害
1.外傷:膝内障
急に起こる痛みや膝くずれがあり、レントゲンでは異常がみつからないものの総称です。半月板損傷、十字靭帯損傷、棚障害、膝蓋下脂肪体障害など。
2.障害
慢性的に起こる痛みで、使い過ぎによるものが多くなっています。ジャンプ膝、ランニング膝、腸脛靭帯炎、鵞足炎、オーバーユースニー、オスグットシュラッター病など。
当院では、的確な診断に基づいて最適な施術を行い、膝に負担をかけない日常生活のアドバイスや安全なリハビリテーションとトレーニングまで丁寧にご指導しています。
治療方法について
筋膜を整えて慢性的な痛みを解消
これまで、スポーツ障害による痛みなどの症状が起こった際には、関節や筋肉を中心とした施術が行われていました。確かに関節や筋肉の不具合を修正することで、症状は一時的に緩和されますが、多くの方がぶり返す痛みに悩まれています。
ぶり返す慢性的な痛みには、関節と筋肉を覆っている筋膜が原因になっていることがわかってきています。この筋膜が癒着を起こすと、関節や筋肉を整えても歪んだ筋膜に引っ張られてすぐに戻ってしまうのです。
筋膜は全身を覆っている組織であり、ヒトの身体は1枚の筋膜で覆われています。この筋膜が歪み、癒着してしまうと老廃物や不老物質、余分な水分の排出が阻害され、代謝機能も落ちてしまいます。
メディセル筋膜療法とは
メディセル筋膜療法では、吸引により優しく筋膜の癒着を剥がします。これにより、歪んだ筋膜に引っ張られていた関節や筋肉が元の正しい位置に戻って、不具合が根本的に解消されます。メディセル筋膜療法が関節の可動域を向上させることは実証されており、いくつもの学会で報告されています。
電気を使わない治療法ですから、全身へ安全にアプローチすることが可能です。また、メディセル筋膜療法で筋膜を整えた上で関節や筋肉への施術を行うことで、より高い効果を得ることができます。
施術費について
保険診療によるスポーツ外傷治療(骨折・捻挫・脱臼・挫傷 など)
0割負担 | 初診:2,500円(再来:1,500円)/ 再診料:1部500円・全体800円 |
---|---|
1割負担 | 初診:3,000円(再来:2,000円)/ 再診料:1部700円・全体1,000円 |
2割負担 | 初診:3,500円(再来:2,500円)/ 再診料:1部950円・全体1,250円 |
3割負担 | 初診:4,000円(再来:3,000円)/ 再診料:1部1,200円・全体1,500円 |
※ 再来とは初診から1ヶ月空いた場合です。 ※ 表示価格には、指圧・電療の料金が含まれております。
保険適用外となるスポーツ障害治療…治療・予防ケア
指圧・整体などの自費治療 | 初回:7,000円 / 2回目以降:3,500円(コースにより変更・追加あり) |
---|